定年退職の贈りもの。上司がもらって嬉しいのは?金券はアリ?

スポンサーリンク


上司への定年退職の贈りもので悩んでいませんか?
お世話になった上司だからこそ、喜んでもらえる贈りものを選びたいですよね。

でも、あまり予算はかけられない・・・・・・。
定年退職するといっても、再雇用で変わらず顔を合わすし・・・・・・。
などと、いろいろな事情で頭を悩ませている方もいるでしょう。


そこで、定年退職の贈りものの相場や、人気の贈りものランキングを紹介します。
参考にして、上司が喜ぶ贈りものを選んでくださいね。

スポンサーリンク



目次

定年退職の贈りもの。相場はいくら?

定年退職する上司にプレゼントを贈りたいが、何をチョイスすればよいのか分からない!という方に向けた記事です。

定年退職の贈りものの相場は、上司であれば 5,000 円 ~ 10,000 円程度。
友人・知人なら 3,000 円 ~ 5,000 円程度。親なら 10,000 円 ~ 30,000 円程度です。

ただし、あくまでも相場です。
例えば、一から仕事を教わったとてもお世話になった上司であったり、特に仲の良かった上司であったりするとこの限りではありません。
感謝の気持ちを伝えるために、相場以上の金額の贈りものを選んでも失礼には当たりません。

贈りものを選ぶポイントは、自分があげたいものではなく上司が喜ぶものを選びましょう。
お世話になった上司、仲の良かった上司であれば、普段の会話のなかに贈りもののヒントが隠されているはずです。

例えば、「定年したらゴルフをやりたい」「定年したら趣味の釣りを満喫したい」など。
ゴルフウェアや釣り道具を送ると、覚えていてくれたんだ。といって、きっと喜んでくれますよ。

もしかしたら、価格は手ごろだけど上司が喜んでくれる贈りものが見つかるかもしれません。
あまり予算はかけられない。という方は、ヒントのなかから上司が喜ぶ贈りものを選ぶことができますね。

退職後の第二の人生で活用できる贈りものを選んであげてください。

スポンサーリンク


定年退職の贈りものでおすすめは?上司がもらって嬉しい贈りもの。

上司の趣味が分からない。そもそも、上司に趣味がない。といった場合は、いいアイデアが思い浮かばないかもしれません。
そんなときは、一般的に定年祝いの贈りものとして選ばれているものを参考にしましょう。

こちらは東京銀座にある『藤巻百貨店』がおすすめする定年退職の贈りものです。
定年・退職祝いのプレゼント・贈り物特集

  • ◆お酒

    定年退職の贈りもので一番選ばれているお酒。
    焼酎や日本酒、ワインなど、送る相手の好みに合わせて選べるところがポイント。

  • ◆タンブラーやロックグラス

    一番人気のお酒ですから、すでに他の方が用意しているかもしれません。
    他の人とは違うものを送りたい。差をつけたい。と思うなら、タンブラーやロックグラスはいかがでしょうか。

  • ◆日傘

    年々、暑さが厳しくなっているように感じますよね。
    健康のために、男性も日傘をもったほうが良いといわれています。
    しかし、自分で買うには抵抗があるのでしょうか、まだまだ日傘をさしている男性は少ないです。
    贈りもので差し上げれば、喜ばれるでしょう。

  • ◆メガネケース

    ちょっと高級な革のメガネケースはいかがですか?
    定年退職を迎える世代なら、老眼鏡を持ち歩くことも多いはず。
    サッと取り出せるカッコいいメガネケースを送ると喜ばれるのではないでしょうか。

スポンサーリンク


定年退職の贈りもので金券ってアリ?ナシ?

私の勤める会社は、全国にいくつかの営業所がありそのうちのひとつが私の勤務先です。
男性社員は、みな定年まであと数年という年配の方ばかり。

気心の知れたゆる~い職場なのですが、
「退職祝いはなにが欲しいですか?」と聞いたところ、「お金」という答えが多かったです。
冗談ぽく答えていましたが、冗談半分、本気半分といったところではないでしょうか。

贈る側は、現金や金券は失礼に当たるのでは?と思いがちですが、もらう側にとっては一番うれしいのかもしれません。

面倒くさいから商品券でいいや。という理由で商品券を選んだと思われないように、感謝の言葉を述べて「好きなものを選んでほしくて商品券を選びました」という思いを伝えましょう。
商品券とともに、くつ下やハンカチなどの小物を添えると、なお良いですよ。

スポンサーリンク


さいごに

定年退職の贈りものについて紹介いたしました。参考になりましたでしょうか。
部下が、頭を悩ますほど贈りものについて考えてくれるなんて、あなたの上司は幸せ者ですね。

その気持ちがあれば、どんなものを選んでも喜んでくれると思います。
ぜひ、今後とも良いおつきあいが続くように願っています。

スポンサーリンク



コメントを残す