自転車の傘差し運転は違反!罰金5万円で前科がつくって本当?

スポンサーリンク


2017年6月1日、道路交通法が改正されて自転車による危険運転の罰則が厳しくなりました。当時はテレビやネットのニュースでも取り上げられたので、ご存じの方も多いのではないでしょうか。

違反となるのは、信号無視や酒気帯び運転だけではありません。
自転車での傘差し運転や、スマホを操作しながらの運転など、ついついやってしまいそうな行為も含まれます。

健康やダイエットのためにあえて自転車を使っているという人の他に、

「派遣社員だから交通費が支給されなくてしかたなく」
「自宅から駅まで遠いから自転車は必須」

という方もいらっしゃるでしょう。

違反と知りつつも、面倒くさいからといって傘差し運転をしていませんか?
もしかしたら、自転車の運転程度で重い罰則を受けるわけない。と思っている方もいるかもしれません。

ここでは、自転車に対する道路交通法について説明いたします。
これからやってくる梅雨の季節の前に、道路交通法違反について理解して安全な自転車運転を心がけましょう。

スポンサーリンク



目次

自転車の傘差し運転違反について知ろう!

警察官

警視庁のHPには自転車の傘差し運転は、「道路交通法第71条、東京都道路交通規則、5万円以下の罰金」との記載があります。

違反したらどうなるの?

自転車の傘差し運転を含む道路交通法違反をすると切符を切られます。
3年で2回切符を切られると、講習を受けるよう命令が下ります。
命令ですから必ず講習を受けなければいけません。

講習について

講習を受けるよう命令が下ったら指定された場所まで行って講習を受けます。講習時間は3時間。講習手数料は5,700円です。

講習受講の命令を無視したらどうなる?

受講命令に従わなかったら3カ月以下の懲役か5万円の罰金です。たとえ懲役がまぬがれても、

  • 自動車免許の点数が引かれる
  • 自動車免許が停止される
  • 今後、自動車免許の取得ができなくなる
  • その処分が前科となる

といった重い罪が科せられます。

ほとんどの人が「自分は犯罪とは無縁」だと考えているかと思います。あなたもその一人ではないでしょうか。たかが、自転車の違反程度で……という考えでいると、突然前科がついてしまうかもしれませんよ。

たとえ、自転車の道路交通法違反でも前科には変わりありませんから、将来転職するとき、結婚するときに弊害になる恐れがあります。

スポンサーリンク


自転車の傘差し運転で罰金5万円は都市伝説?

道路交通法が改正された当時「罰金5万円」の言葉に衝撃を受けたのではないでしょうか。でも、実際に自転車で切符を切られたという話はあまり聞きませんよね。

ツイッターやYahoo!知恵袋では「警察官の目の前で傘差し運転しているのに全然取り締まらない」という声が大半ですし。罰金5万円というのがまるで都市伝説のようです。

ところが、警視庁によると2017年上半期では、

兵庫県が最多の1,991件
大阪府で1,603件
東京都で914件
愛知県で522件

の切符が切られているとのこと。私たちが知らないだけで、全国にはこんなにたくさんの切符が切られているんですね。

地域性もあるでしょうし、取り締まっている警察官によるのかもしれません。
逆にいうと、今度切符を切られるのはあなただという可能性も十分にあるわけです。

3年に2回という猶予に加えて、講習受講命令に従えば罰金が科せられないなど、比較的寛容な処罰なので、よっぽどでなければ罰金を払うことはないかもしれません。

もし、罰金さえ科せられなければいいという考えなら改めましょう。世間では、自転車の傘差し運転が迷惑だと感じている声は本当に多いです。その声に耳を傾けてみてください。

スポンサーリンク


自転車の傘差し運転をやめてレインコートを着よう

今年からは、自転車の傘差し運転をやめてレインコートで梅雨を乗り切りましょう!

雨の日の自転車通勤に必須のレインコート

まだレインコートを買っていない方は、こんな理由があるのではないでしょうか。

  • レインコートを着るのが面倒くさい
  • レインコートを着ても濡れると思っている
  • レインコートはダサい

正直「面倒くさい」とか「ダサイ」と言われれば身もふたもないのですが……傘を差さずに自転車を運転するには、レインコートを着る以外に方法はありません。

道路交通法が改正されてからというもの、レインコートは機能面でもデザイン面でも進化していてその種類は豊富です。まずは、自分に合ったレインコートを探してみませんか?

レインコートを選ぶときの注意点を紹介します。

レインコートの素材はナイロンを選ぼう

値段の安いビニール製のレインコートもありますが、通気性が悪く汗をかきやすくて臭いがこもりやすい。

汗がこもってレインコート事体が重くなることもあり、会社に着くころには体力を奪われてヘトヘト。こもった汗の臭いを周囲に巻き散らかしてしまう可能性も。レインコートを選ぶときは通気性のいいナイロン製を選びましょう。

絶対に雨に濡れたくない!という方はセパレートタイプを

レインコートのデザインには、前開きのコートタイプやすっぽりかぶれるポンチョタイプ、上下が分かれたセパレートタイプがあります。一番雨に濡れるのを防いでくれるのはセパレートタイプです。

デザイン面でみると一番ダサイかもしれませんが、デザインなんてどうでもいい!とにかく何がなんでも濡れたくない!という方は迷わずセパレートタイプを選びましょう。

レインコートは耐水圧のチェックをお忘れなく

レインコートには必ず耐水圧の記載があります。耐水圧とはレインコートの生地がどれぐらいの水圧に耐えられるのかを表した数値です。一般的な傘の耐水圧が250mm程度。

300mm:小雨
2000mm:中雨
10000mm:大雨
20000mm:嵐

これが、一般的なレインコートの耐水圧の目安です。購入の際に参考にしてくださいね。

さいごに

通勤や通学に便利な自転車ですが、マナー違反をする人がいて迷惑だと思っている歩行者がいることも事実です。道路交通法の改正は、そういった歩行者の声を受けてのことですから、改善されない場合は罰則がもっともっと厳しくなることは簡単に想像できます。

マナーやルールを守って、安全で快適な自転車生活をおくれるように心がけていきましょう。

スポンサーリンク



コメントを残す