夏バテの原因や症状は?解消法は?食べ物は何がいい?

スポンサーリンク


なんだか体がだるいな~と思ったら夏バテかもしれません。
夏バテで仕事を休むわけにもいかないので、なんとか自力で治したいですよね。
夏バテの原因を知って、しっかり対策・対処しましょう!

スポンサーリンク



目次

夏バテの原因や症状は?

夏バテを引き起こす原因はいくつかあります。それぞれの原因を知り、対策をシッカリと立てることで、夏バテを恐れずに夏を楽しめるようになりますよ!

夏バテの原因はいくつかあります。

  • ①水分不足

    失った汗の量に対して摂取する水分量が足りていないときに起こります。
    水分が足りていないときは、暑いのに汗をかきません。これは熱が汗になって放出されないためです。
    これによって体内は高温状態となってしまい、体調不良となってしまいます。

  • ②自律神経の乱れ

    自律神経は体温調節を司っているので、気温の高い場所へ行くと血管を拡張させて体温を逃す働きを行います。
    冷房が効いた室内と室外の温度差のため、体温の上げ下げを一日に何度もする必要があり、やがて自律神経に負担が掛かってしまい、乱れを生じさせてしまいます。

  • ③胃腸の調子の低下

    人が大量に汗をかくと、水分と同時にミネラルも失われます。
    ミネラルが不足すると胃酸の量も減ってしまい、食べた物を上手く消化することができなくなってしまいます。
    この状態で冷たい物ばかりを飲んだり食べたりすると、胃腸の動きが鈍り、余計に胃腸に負担が掛かってしまいます。

以上が主な夏バテの原因です。
これらを解消できれば夏バテから回復できるということですね!


夏バテの症状はさまざまですが、以下のようなものが一般的です。

  • ①だるさと疲労感

    夏バテの代表的な症状です。
    なんだか体がだるく、疲れが取れない日々が続いているな、と感じたら夏バテかもしれません。

  • ②食欲不振・下痢・便秘

    自律神経の不調で消化機能も低下するので、食欲不振や下痢、便秘になります。
    ほかにも、立ちくらみやめまい、むくみ、微熱なども夏バテの症状として表れます。
    体に必要なエネルギーやビタミンが不足し、だるさや疲労感が増したり、無気力になったりするようです。
    普段から胃腸の弱い人や疲れやすい人は夏バテになりやすいと言われているので、注意してくださいね。

スポンサーリンク


夏バテの症状の解消法は?

夏バテを自分で解消するには、普段の生活を見直すことが重要です!

まずは3食しっかり食べましょう。
体力を回復することが第一です。

食欲が湧かないからと、食べなかったりゼリーで済ませてしまったりすると、いつまでたっても体力が回復せず、症状が改善しません。きちんとした食事をとり、栄養をしっかりとることでこの悪循環から脱しましょう!

水分補給も怠らないようにしましょう。
のどが渇く前に飲むのがポイントです。
また、夏バテにかかってしまった時こそ、温かい飲み物を飲みましょう!
体があたたまり、胃腸の働きが良くなりますよ。

そして、良質な睡眠をとるようにしましょう!
暑くてあまり眠れないという方が多いと思いますが、睡眠をとることが夏バテ解消には重要です。
冷房や扇風機を有効に活用しましょう。

あまり体を冷やすのも良くないので、冷房の設定温度は28度にします。
扇風機を回す場合は、体に直接当て続けないように首ふり機能を使いましょうね。
冷房も扇風機も、寝るときにつける場合はタイマーを設定して、一晩中つけないように注意しましょう。

以上のことを意識して生活すると、夏バテの症状が改善されるはずですよ!
あまり良くならず、症状が長引く場合は医療機関を受診してくださいね。

スポンサーリンク


夏バテを解消する食べ物は?

しっかりした食事、と言っても、何を食べれば良いのでしょうか?
夏バテの症状を解消する食べ物はあるのでしょうか?

下痢などの症状がすでに現れている場合は、消化にいい物を食べる必要があります。
うどんなど、胃腸にやさしいものを食べましょうね。
しかし、疲れや体の怠さを感じている時であれば、そのような食べ物は体力がつかないため返って逆効果なんです!

夏は気温が高いので基礎代謝が上がります。
基礎代謝が上がると体内のたんぱく質が多く消費され、エネルギーの消費が増えます。

そのため、血液中の糖分をエネルギーに換えるビタミンB1も必要になります。
つまり、失われたたんぱく質とエネルギーを生み出すビタミンB1が含まれた食べ物が夏バテ解消に効果的だということです!

その2つの栄養素を含む食べ物が豚肉です。
夏バテかも?と思ったら、豚肉を食べるようにしましょうね!

ほかにも、夏が旬の野菜もおすすめです。
汗で排出されがちなカリウムを含む食材が多いんですよ!
カリウムが不足すると疲労感を感じやすくなるので、摂っておきたい栄養素ですね。

ついつい冷たい食べ物を食べがちですが、
冷たい食べ物よりも温かい食べ物の方が胃腸に負担が掛からないため、体力の回復は早まります。
冷たいものは控えめにしましょうね。

土用の丑の日の意味は?うなぎを食べるのはなぜなのか。他の食べ物ではだめなのか?

スポンサーリンク


さいごに

つらい夏バテですが、しっかり睡眠・食事をとることで改善します。
体を冷やせば良いわけではないので気をつけましょうね。

今年の夏はうまく対処して、お仕事に支障が出ないようにしたいですね!

スポンサーリンク



コメントを残す