年賀状の返事はいつまで出せる?いつ届く?上司に出す時の注意点は?

スポンサーリンク


お正月の楽しみといえば年賀状、
最近ではメールやSNSでの挨拶も増えましたが、自分宛の年賀状が届くと嬉しいですよね。

もしも出してない上司から年賀状が届いてしまったら、
お正月気分も一気に冷めてしまいます(笑)

今からでも間に合います!
礼儀作法を守って返事を出して、気持ちよく新年の仕事始めを迎えましょう!

スポンサーリンク



目次

年賀状の返事はいつまで出していいの?

上司からの年賀状に返事をする場合、いつまでに出せば良いのでしょうか?
相手が上司なのでとても神経を使いますよね。
年賀状の使用期間について確認しましょう。

年賀状での返信は1月7日(松の内)までに相手に届くように送るのが一般的です。

松の内とは門松やしめ飾りを飾る期間のことで、
古くから新年の挨拶もこの間に行われてきました。

年賀状は江戸時代頃から新年の挨拶回りの代わりに、
新年を祝う書状を届けたのがルーツとも言われています。

松の内には諸説あり、地域によっては10日、15日とする場合もあります。
地域の習慣に合わせて、年賀状や寒中見舞いを使い分けてもいいですね。

帰省や旅行などで1月7日を過ぎてしまう場合は、
1月8日から2月4日の間に寒中見舞いを送りましょう。

寒中見舞いは、二十四節気の小寒(1月5日頃)から立春(2月4日)までの
「寒中」に出す季節の挨拶状です。

寒中見舞いを送る際は、年賀はがきではなく官製はがきや
寒中見舞い用のはがきを使用します。

上司から年賀状が届いたら、できるだけその日中の返信を心がけたいですね。
手元に年賀状がない人は、郵便局やコンビニエンスストアの他スーパーや家電量販店、
金券ショップで購入できます。

年賀状を出していなかったことよりも、メールでの返事や、
何もしないことの方が失礼
にあたります。

年賀状や寒中見舞いを上手に利用して、返事を送りましょう。

スポンサーリンク


年賀状の返事が届くのはいつ頃?できるだけ早く届ける方法

ポスト

いざ上司に年賀状の返事を書いたけど、投函からどれくらいの時間で
上司の元に届くのか気になりますよね?

頑張って書いた年賀状ですから、可能な限り早く届いて欲しいですし、
ましてや、年賀状の時期から外れてしまうのは避けたいものです。

元旦を過ぎて出した年賀状はいつ頃届くのか?配達の目安と早く届ける方法をご紹介します。

年賀状は年賀郵便と呼ばれ、普通郵便とは異なる種類の郵便物として扱われます。
期間限定で扱う量も多い年賀状の方が優先して配達されるのでは?
と考えてしまいますが、実はその逆です!

元旦から5日頃までは、普通郵便の配達が優先されます。
年賀郵便は普通郵便の配達日+1日、送り先の距離によっては+2日は
かかる
と考えましょう。

年賀状を少しでも早く届けたい時にできることは?

速達郵便として送る
追加料金を支払い速達郵便として出せば、ほとんどの地域で
投函から翌日に届けることができます。

年賀郵便は1月2日の配達はありませんが、速達郵便は2日も配達対象となります。
詳しい配達目安は郵便局のHPで確認できますよ。
ただし、速達郵便を使用すると相手にも速達で届けたことが
伝わってしまうので、注意してくださいね!

速達郵便を使わずに早く届けたい場合
ポストではなく、地区の郵便事業所支社もしくは地域区分局
(その地域で一番大きな集配局)に直接持ち込む
と良いでしょう。

大きな郵便局に持ち込めば、集荷にかかる時間を省き、
少しでも早く届けることができるでしょう。

また、郵便物は郵便番号を自動で読み取って仕分けされています。
受取人の郵便番号・住所・氏名は正確に読み取りやすい字で書きましょう。

スポンサーリンク


年賀状の返事、上司へ出す時に気を付けることとは?

上司への返事ですから、一刻も早く届けたいと焦ってしまいますが、
年賀状の礼儀作法を確認して、失礼がないように送りたいですね。
上司に宛に出す場合の注意点をまとめてみました。

まずは作法をチェックしましょう!

元旦と書いていませんか?
元旦は1月1日を意味します。元旦を過ぎているので、1月吉日と書くと良いでしょう。

2文字以下の賀詞の使用は避ける
賀正、迎春、初春などの賀詞は敬意を省略した言葉なので、
目上の方への使用は失礼
にあたります。 謹賀新年や恭賀新年を使いましょう。

「新年明けましておめでとうございます」は間違い!
意味が重複しています。「新年おめでとうございます」または
「明けましておめでとうございます」が正しい表現
です。

「去年」は忌み言葉を含むので使わない
忌み言葉の「去る」が含まれるため、「昨年」や「旧年」に書き換えましょう。

句読点(、や。)は使わない
句読点はお祝いに区切りがつき、縁起が悪いとされています。
昔の人たちの「洒落」と「粋」を感じますね!


年賀状をもらったお礼、遅れたお詫びは書いた方がいいの?

調べたところ、上司に恥をかかせてしまう、失礼にあたるので
お礼やお詫びは書かない方が良いとする場合と、
お礼やお詫びを添えた方が良いとする場合、
どちらも正しい礼儀作法として紹介されています。

どうしらいいの?と迷ってしまいますが、礼儀とは相手への敬意を表す「心遣い」のことです。

対極の解釈があるのは、ケースバイケースつまり「相手」によって
判断が必要だからではないかと考えます。

あなたと上司の関係性や、上司の人柄によって、
あなたがより良いと思う方が正解なのではないでしょうか?

もし私があなたの立場だったら、
お礼やお詫びを書いても書かなくても、初仕事の挨拶の際に、
嬉しかった気持ちや感謝を直接伝えたいなと思います。


何を書けばいいの?
デザインやメッセージが印刷された年賀状であっても、
手書きで一言メッセージを添えましょう。

今年もよろしくお願いします といった差しさわりのないメッセージでも問題ありませんが、
あなたの上司は部下であるあなたに年賀状をくれる近しい間柄だと推測します。

メッセージはより具体的にした方が好印象です。
昨年のエピソード(○○が大変勉強になった、○○な点を尊敬している)や、
日ごろのお礼と今年の目標を書くと良い
でしょう。
相手が読んだときあなたの顔が浮かぶようなメッセージであればきっと喜ばれますよ!

さいごに

突然届いた上司からの年賀状、こちらから出していないと焦ってしまいますが、
きっと上司は年賀状を前にあなたを思って書いてくれたはずです。

できるだけ早くそして失礼のないように返事を出して、
新しい年もさらに良い関係でお仕事ができるといいですね!

そして、来年は元旦に届くように年賀状を送れば、日ごろの感謝の気持ちが
一層伝わるのではないでしょうか。

スポンサーリンク



コメントを残す