コスプレに使うウィッグって、初めからスタイルが決まっているので、ちょっとイメージしていたのと違うなってケース多いですよね。
でも、ここで諦めるのは早すぎます!
人毛であろうが耐熱ファイバーであろうが、ウィッグの毛自体はカットが可能です。
「でも、カットって技術が必要でしょ?」
大丈夫!前髪だけならそれほど難しい技術は必要ありません。
今回は前髪のセルフカットの方法や、コスプレメイクなどについてご紹介していきます。
目次
コスプレ用のウィッグの前髪カットは、難しくない!
コスプレ用のウィッグの前髪カットをするときに揃えておきたい道具
1.ハサミ・梳きバサミ 2.新聞紙などの受け紙 3.水入りの霧吹き 4.ウィッグスタンド 5.ウィッグ専用のコーム 6.ヘアクリップ
①前髪真ん中から両サイドの順にカットする
まず真ん中からハサミを入れ、長さを決めます。
その長さに合わせて両サイドの前髪をカット!
真ん中からサイドへと、カット箇所を徐々にズラすようにします。
真ん中寄りの右カット、次に左の同じ箇所をカット、その次は少しサイド寄りの右カット…というように、左右対称のを意識して交互にカットしていきます。
②ハサミを縦に入れ、前髪の量感を調整する
少量の毛束を人差し指と中指で挟み、毛先から約2~4㎝の深さまで、ハサミを縦に入れてカットします。
前髪の量感を少なめにしたい時は、約3~4㎝の深さにハサミを入れるといいでしょう。
ハサミを少しずつ左右にずらしてカットしたり、前髪を上下にブロクし、下のカットの次は上をカットするなど、カットを分けて行うのもおすすめです。
③毛先の微調整に梳きバサミを使う
毛先に自然なシャギー感や不揃い感を出したい人は、梳きバサミを使うことをお勧めします。
梳きバサミは、仕様によって一度の開閉で毛束の中の何%をカットするかが決まっているからです。
初心者の方は、梳く毛量の%の低いものを使うと良いですよ。
【コスプレ】TWISTED FAIRYTALE WIG 【ウィッグ・かつら】¥5461https://t.co/qB9rM32sgB#ハロウィン #仮装 #コスプレ #ウィッグ #カツラ pic.twitter.com/OxmzRavCFB
— コスプレ専門店becy(ベッシイ) (@_be_cy_) 2015年10月25日
|
|
コスプレで使う ウィッグ のかぶり方もマスターしよう!
カットが終わったら試しにかぶってみましょう。ここではコスプレで使うウィッグ のかぶり方を説明します。
最初に、ウィッグを軽く左右に振って下さい。束な感じがなくなり自然になるからです。
1. ウィッグのサイズ調整。
内側のアジャスターで、自分の頭の大きさに合わせてサイズを調整します。
2. 専用ネットをかぶり、その後ウィッグをかぶる。
ウィッグをかぶる前に専用ネットをかぶります。これでウィッグがかぶりやすくなりますよ。
ショートヘアーの方は、最初ネットのゴムの太い方を下にしてかぶり、首まで下ろします。
その後、ヘアバンドをつけるように髪の生え際まで上げます。この時、ゴムの太い方が生え際にくるように上げます。
3. スタイルを整える。
ブラシや手ぐしでスタイルを整えます。この時、優しくブラッシングしてウィッグがずれない様に注意しましょう。
ムースやジェルなどでアレンジするのもいいでしょう。
【コスプレ】 【耐熱ウィッグ】 耐熱アニメWIG ストレートロング ゴールド ¥5000https://t.co/WtgLJd1M7s#ハロウィン #仮装 #コスプレ #アリス #ウィッグ #カツラ pic.twitter.com/AMvBezj45F
— コスプレ専門店becy(ベッシイ) (@_be_cy_) 2015年10月27日
|
|
コスプレ たれ目 メイクは、ナチュラルなイメージで!
コスプレ たれ目 メイクをする時、アイラインを太くさえしなければ、ナチュラルなたれ目メイクにする基本はつかめていると言えます。
薄いアイシャドウを使うなら、ブラックのアイライナー、濃いめのアイシャドウを使うなら、濃いブラウンのアイライナーにしましょう。
このように、アイシャドウとアイライナーの色のバランスもとても重要です。
また、アイシャドウ、アイライナー、マスカラ、全部を濃くしたりせず、どれか1つだけを強調すると、ナチュラルなたれ目メイクに仕上がります。
以上のコツを掴めば、たとえ目の特徴が違っていても、つけま無しで簡単にたれ目になることができます。
|
|
コスプレ メイク で眉毛もかっこよく!
コスプレ メイク で眉毛もかっこよく決めたい人は、以下のコツをつかんで下さい!
女の子キャラクターの場合
眉毛は少し細めにし、緩やかな弧を描き、眉頭より眉尻が少し下がる感じに書けば、優しく穏やかな印象の顔になります。
元気キャラの場合は、弧を描きながら眉頭と眉尻がほぼ同じ高さになるように書きましょう。
ツリ眉の場合は、少しカーブする程度の直線に近いツリ眉を書くと、キャラクターの特徴が出ます。
男の子キャラクター(男装)の場合
眉上部を少し剃り、自眉の下部にアイブロウで眉を太くするように書くと、少し目と眉が近付き、男の子っぽくなります。
また、少しツリ眉気味にすると凛々しさも出せます。
i think this is much better than my last year work #yayornay #陰陽師 #陰陽師ゲーム #コスプレメイク #makeup #cosplay pic.twitter.com/ySCJiwa3dj
— tsukitsuki_motd (@lilactsuki11) 2018年7月10日
|
|
さいごに
いかがでしたか?
コスプレイヤーにとって、キャラのイメージを左右するウィッグの前髪カットやメイクの方法でした。
最後に少し補足アドバイスを!
カットの作業効率を上げるには、ヘアクリップでのブロッキングをしっかりしましょう。
失敗の可能性を低くするには、下から少しずつカット作業を進めましょう。
以上!少しでも大好きなキャラに近づけるため、頑張って下さいね!
コメントを残す