|
|
節分の豆でリメイク!簡単おかずレシピ
続いて、節分の豆をリメイクして作るおかずのレシピをご紹介します。
まずは、節分の豆を砕いて、揚げ物の衣に使うメニューです。
豚肉でも鶏肉のもも肉でも胸肉でもいいのですが、薄力粉をつけた後に卵をつけて、最後にパン粉の代わりに節分の豆を砕いたものをまぶしてあげるだけです。
今日は鳥の揚げ物、衣は節分の豆を使用してカリカリに揚げているよー(*゚∀゚*)
美味い!! pic.twitter.com/GMtM4UJFtB— ユウキ@ラブ&ピース (@EPrise_nr) 2017年2月12日
豆を砕くのは、ジッパーバッグ等にいれて、袋の上から麺棒でたたくと簡単に砕くことができます。
節分の豆をかき揚げの具に追加してしまうのも、カリカリ美味しいですし、鳥のから揚げを作るときに、から揚げの衣となる薄力粉や片栗粉に砕いた豆を入れても美味しいです。
節分の豆は揚げ物とすごく相性がいいんですね。
続いてのリメイクレシピは、節分の豆で作る甘辛煮です。
みりん、砂糖を大さじ1/2ずつ、しょうゆ大さじ1を鍋で煮立てて、そこに豆を200gほどいれ、少し粘りが出てきたところで酒大さじ1/2を入れて、全体に混ざったら完成です。
ご飯のお供にするのにちょうどいい、カリカリ美味しい1品になります。
|
|
さいごに
節分の豆を使った、リメイクお菓子、リメイクおかずをご紹介しました。
スーパーなどで売っている節分の豆は、必ずと言っていいほど節分を過ぎると半額などの割引商品になりますよね。
余った豆を使うのももちろんよいですし、食べきるためのリメイクお菓子、おかずなのですが、本当に簡単に子どもが大好きな味になりますので、材料として安くなった豆を買いだめしておくのもアリですね。
私は割引になっているお豆を見つけたら絶対に買いだめしようと思います!
コメントを残す