入学祝いをもらったら身内にもお返しは必要?年配の方むけのお返し

スポンサーリンク


入学祝いをいただいたら、子供は喜ぶだけでいいですが、大人は喜んでいるだけではいられないですね。
お祝いの気持ちをありがたくいただいて、子供と一緒に電話してお礼を言う、もしくは直接お礼を言うのは常識として、それ以外に何かする必要があるのでしょうか?

基本的には入学祝いのような、子供のためのお祝いにはお返しは必要ない、というのが一般的ですが、本当にお返しはなにもしなくてもいいのか不安になってしまいますよね。
対応を間違えてしまって、あそこは常識知らずな家だわ、と思われてしまったら大変です。
実際のところ、身内から入学祝いをいただいたらお返しはどうしたらいいのか、調べてみましたのでご紹介いたします。

入学のお祝いには半返しがマナー?お返しを贈る時期や品物

スポンサーリンク



目次

入学祝いをもらったときの身内へのお返しマナー


入学祝いをもらったら、お返しはしなくてもよい、というのがやはり原則のようです。
ただしお祝い事などについては地域ルール、その家ルールが存在していることが多いです。

実際、「お返しなんていらないわよ」と聞いてお返ししなかったら、「お返しもしないで」と陰で言われてしまうようなこともあるようです。
お互いに近い年齢の子供がいる場合は、相談してお返しなしにするのなら安心ですが、そうでない場合、また現金を贈ってもらったようなときは、念のため送っておいたほうが間違いないというのが実際のところのようです。

入学内祝いは、他の内祝いと同じように、3分の1から、半返しが基本です。
入学内祝いは兄弟や親戚関係は10,000円~30,000円、友人や知人は3000円~5000円ほど、ということが多いようです。
もちろん、この金額についても地域や家のルールがあると思いますので、お返しをする際は、どなたからいくらくらいのお祝いをいただいたか確認して、一括で内祝いを贈るのではなく、お相手のことを考えてそれぞれ内祝いを贈れるといいですね
内祝いに使うのは実用品や食品、お菓子などの、いわゆる消え物がよいといわれます。
例えば、ちょっと高級なホテルのスープやお米、ドレッシング、コーヒーやジュースなどの飲み物、焼き菓子のセット、実用品でしたらタオルや毛布といったものがおすすめです。
そして、最近の贈り物のトレンドは、量より質です
ジュースを贈るのならば、ディスカウントストアに売っているような油などのセットよりも、デパートなどで売っている、高級感漂う瓶の調味料、などのほうがセンスがよいとほめられるお返しになります。
入学式を迎える子供がいるおうちでしたら、ばたばたと忙しいと思いますが、すぐにお返しを贈る必要はありません
もちろん、郵送などで届いた場合は当日か翌日にはお礼のお電話をする必要はありますが、お返しについては、お祝いをいただいてから1ヶ月くらい後に贈ればよいので、じっくりと選んで、親からと子供からのお礼状と、ランドセル姿や中学や高校の制服姿の子供の写真を添えて送れば間違いないようです。

スポンサーリンク


入学祝いのお返しで年配の方にぴったりの品物

もし、年配の方へのお返しでしたら、体調などにも気を使う必要があります
焼き菓子や和菓子などの甘いものは、食べない、もしくは食べられないということもありますから、お好きな方というのが分かっているときだけにした方が無難です。
お祖父さまやお祖母さまにとっては、孫のかわいい晴れ姿こそがうれしいお返しになるかと思いますので、もしプレゼントをいただいていたらそのプレゼントを使っている写真や、喜んでいる姿の写真をフォトブックなどにして贈るのもお勧めです。
高額なお祝いをいただいたときはフォトブック付きのカタログギフトなどもありますから、そういったものをお返しに使うのもいいですね。
お近くにお住まいの場合は、お礼に一緒にお食事などに行くのもお勧めです。
小学生や中学生、高校生と大きくなったお孫さんと楽しいひと時を過ごすことはお祖父さまやお祖母さまにとっても、お孫さん、自身にとっても、きっとよい思い出になりますね。

スポンサーリンク


さいごに

身内からの入学祝いに対するお返しについてご紹介しました。
出産祝いなどと違い、明確なルールがない分かえって難しく感じてしまいますが、本来内祝いはお返しではなく幸せなことが起こったときに、その幸せをおすそ分けするというのが本来の意味です。
せずに、くよくよ悩むのなら、してしまったほうが楽!という方は思い切って入学内祝いを贈ってみてはいかがでしょうか?
お子さんの入学をたくさんの方の笑顔でお祝いできるといいですね。

スポンサーリンク



コメントを残す