出産祝いのお返しの相場は?両親にも必要?いつまでに贈る?

スポンサーリンク


出産おめでとうございます!
長い妊婦生活を経て、ようやく新しい命に出会え、喜びもひとしお。
お母さんだけでなく、周囲の人も同じ気持ちですよね。


方々から出産祝いをいただいたのではないでしょうか?
お祝いはありがたいですが、お返しに悩みは付き物。
出産内祝いについて確認していきましょう!

出産の内祝い お返しはいつまで? 金額の相場は? のしは何を使うの?

スポンサーリンク



目次

出産祝いのお返しの相場は?

出産祝い

まず気になるのが、お返しの相場ですよね。
一般的には、出産祝いにいただいた額の1/3~1/2くらいが基本です。
ですが、目安なのであまり厳密にする必要はありませんよ!

いただいたお祝いの金額に関係なく、一律で品物を統一してもかまいません。
しかし、いただいたお祝いの金額に大きな開きがある場合は、それぞれ違うものを準備した方が良いかもしれませんね。

連名でいただいた場合は、商品の金額を人数分で割って1/3~1/2のお返しをするのが基本です。
職場の人の連名などで、一人ずつの金額が高くない場合は、みんなで分けられるように、小分けできるお菓子などを贈っても良いですよ!
その場合は日持ちするものを選びましょうね。

目上の方にお返しをする場合、特に5万円以上の高額なお祝いをいただいた場合は、あまり高価なお返しは逆に失礼に当たるとされています。
1/3程度の金額でお返しをしましょうね。

品物でお祝いをいただいた場合、金額がわからず困ってしまいますよね。
金額がわからない場合は、おおよその見当をつけて相場のお返しを贈りましょう。

スポンサーリンク


出産祝いのお返し 両親にも必要?

両親に出産祝いをいただいた場合、お返しは必要でしょうか?
これはその両親の人柄にもよるので、必要な場合もあれば、必要でない場合もあります。
礼儀を重んじる人であれば、内祝いを贈る必要があります。
ですが高額のお祝いの場合、半返しをする必要はありません。
1/3か、それより少ない金額でも大丈夫ですよ!

多くの両親が、お返しがほしくてお祝いを贈ったわけではなく、孫のために使ってほしいと思っています。
両親に「お返しはいらない」と言われたのなら、素直に甘えて良いのではないでしょうか。
その代わりに、孫と会える機会をたくさん作ってあげてはいかがですか?
両親を喜ばせてあげることができ、貰ったお祝いの気持ちを返すこともできますよ!

両親にお返しをするかどうかは旦那さんと相談して決めると良いですが、どうしても決まらない場合は思い切って直接聞いてみましょうね。

また、両親へのお返しはしてもしなくても、孫の写真を贈ってあげましょう。
節目にも写真や記念になるものを贈ってあげると喜ばれますよ!

スポンサーリンク


出産祝いのお返しはいつまでに贈る?

時間が飛ぶように過ぎていく産後、出産祝いのお返しはいつまでに贈ると失礼にならないのでしょうか。

出産祝いのお返しは、基本的には生後1ヵ月~2ヵ月ごろまでに贈ります。
生後1ヵ月後のお宮参りの時期に贈るのが一般的です。
遅くてもお祝いをいただいてから2ヵ月以内には贈りましょうね!


しかし、産後は体調の回復も人それぞれで、慣れない育児に忙しく、気づけば時間が過ぎているものです。
もしお返しを贈るのが遅くなってしまったら、お詫びの言葉を添えたお礼状を一緒に送るようにしましょう。

出産のお祝いは産後1ヵ月以内にいただくことが多いので、まとめてお返しの準備をすれば良いのですが、赤ちゃんの誕生を後で知った方などに、後からお祝いをいただくことがあります。
その場合はいただいてから1ヵ月くらいまでに、その都度個別に内祝いを贈りましょう。
産後はなにかと忙しいので、贈り物選びや贈り先の確認などの準備は、ゆとりのある産前にしておくのがおすすめですよ!

スポンサーリンク


さいごに

いかがでしたか?

出産祝いのお返しの相場は1/3~1/2が基本です。
産後は家事に育児に忙しく、出産祝いのお返しの準備はついつい後回しにしてしまいがちです。

忘れずに準備して、遅くならないうちに贈るようにしましょうね。

また、以下の記事も参考になりますよ!

出産の内祝い お返しはいつまで? 金額の相場は? のしは何を使うの?


スポンサーリンク



コメントを残す