結婚式を断るのはメールでOK?親しくない人にも電報は必要?

スポンサーリンク
結婚式
結婚式に誘われるのはとてもありがたくて、祝福をしたい方へとっては幸せですよね ですがその反面であまり交流のない方から、結婚式に招待されることもよくあることです。 新郎新婦である程度人数を合わせる必要があるので、長年交流のなかった人を誘っている可能性もゼロではありません。 ですがそのまま「親しくないから」という理由で断るのはあまりに失礼で相手の気持ちを台無しにしてしまいます。 そこで今回は結婚式の断り方についてご紹介します。 交流のない方からの招待に困っている方も、内容を参考にして上手に断りましょう。

結婚式を断るのはメールでも大丈夫?

まず結婚式に誘われる流れとしたら、結婚の報告を受けて、その後に結婚式のことについて電話か直接誘われるというのが一般的です。 最近ではラインやメールで結婚の報告から、結婚式の誘いが来るパターンも増えています。 もし仮に人数合わせで誘われているのであれば、急に結婚式に誘われるということも考えられます。 断る連絡手段とては電話か直接伝えるのがマナーです。 結婚式に誘われる=出席するというのが基本的なマナーなので、人数合わせだと感じても断る時の気配りは大切です。 結婚式へは参加したいけど、やむを得ない事情で参加できない。 という姿勢を持って相手に伝えることを意識して、失礼のないように断りましょう。 自分が人数合わせだと感じても、相手にとってそうとは限りません。 あまり親しくはないけど交流がないわけではない方からの結婚式の招待を具体的にどのように断れば良いのかとても難しいですよね。 断るというのも難しいですが、失礼に思わせないポイントさえ押さえれば問題ありません。 では次に具体的な断り方をご紹介します。

結婚式の断る方法 親しくない人には?

もちろん「親しくないから」「人数合わせだと感じた」などとそのまま伝えるのは完全にマナー違反で相手にとって失礼です。 実際に行けない理由としては「他の結婚式と日取りが被った」「金銭的な理由で行けない」「妊娠、出産の関係で」「外せない用事、仕事で」というのが挙げられます。 特に結婚式は六曜などの日取りを大切にするイベントでもあるので、他の結婚式とかぶる事はよくある事なのです。 ですが、嘘をつくとどこで綻びが出るかわからないという方は「どうしても都合がつかず」という理由で断る場合が多いです。 弔辞の関係で行けなくてその断り方をする方が多いので相手にとっても、失礼なく断る事ができます。
届いた招待状には、御欠席の御を二重線で消し、「残念ながら欠席させていただきます」と書き、お詫びの言葉を書いて返信はがきを送るのが丁寧です。 他には「寿」という文字で文字を消すのも、祝い事らしい消し方です。 ぼやかした方法で断ると相手も事情があるんだと、考慮してくれるので必ず理由を書く必要もありません。

結婚式の断る方法 電報は必要?

結婚式を断った後に電報を送ることで、断った後もより丁寧に2人の事を祝福できます。 絶対に必要というわけではありませんが、一度保留にした場合などは電報を用意した方が良いでしょう。 また、実行した方が良い行動としては、結婚式の招待を受けたなら、だいたい1万円ほどの日用品をお祝いとして送るのはマナーです。これは最初に招待状をもらう前に断った場合でも、送った方が無難です。 相手との関係性にもよりますが親しくはないが、交流が少しある方については5000円程の食器やタオルなどでも良いでしょう。 どんな相手であっても、結婚式の招待をされた時は、相手を祝う気持ちを持ってアフターケアが大切です。

さいごに

交流の少しある方からの結婚式の断り方をご紹介しましたが 相手を傷つける事なく上手に断れそうですか? 結婚はおめでたいことなので、相手を祝福する気持ちを持って今回の内容を参考に 自分に合った形で祝福を伝えましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました