祇園祭の山鉾に種類が?見られる日程は?山鉾巡行の場所は?

日本三大祭の1つである祇園祭。
京都府外から訪れる人も多いです。

そんな祇園祭の最大の見どころは山鉾(やまぼこ)巡行!
一度は見てみたいと、京都旅行を計画中の方も
いらっしゃるのではないでしょうか?

ですが、祇園祭は7月いっぱい行われているお祭。
どこに行けば、いつ行けばお目当てのものが見られるのかわかりませんよね。
山鉾(やまぼこ)が見たいあなたに、巡行だけでなく、
山鉾(やまぼこ)を近くで見られるチャンスをご紹介します!

「祇園祭の山鉾に種類が?見られる日程は?山鉾巡行の場所は?」の続きを読む…

七夕の由来 はじまりは?伝説って?願い事をするのはなぜ?

7月の行事と言えば七夕。

幼稚園や保育園では七夕の行事が行われるところも多いですよね。
子どもは「なんで?」「どうして?」が多くて困ってしまうことも…。
そうなる前に七夕の由来を確認しておきましょう!

「七夕の由来 はじまりは?伝説って?願い事をするのはなぜ?」の続きを読む…

日本三大祭りは京都の祇園祭、大阪の天神祭、東京の神田祭

みなさんは「日本三大祭り」ってご存知ですか?

聞いたことはあるけど、どのお祭りのことかはイマイチ…
という方が多いのではないでしょうか?

かくいうわたしも、「あれ、あと1つってなんだっけ…?」状態でした。
今回は、「日本三大祭り」についてご紹介していきます!

どこか身近で行きやすいところがあれば、
夏休みなどを利用して行ってみるのもいいですね!

「日本三大祭りは京都の祇園祭、大阪の天神祭、東京の神田祭」の続きを読む…

一人暮らしの家具家電費用はいくら?家具付き物件ってどう?

社会人生活も2年目を迎える方、仕事にも慣れてきて、
そろそろ一人暮らしを始めようと思っている方も
いるのではないでしょうか。

かくいう私は、一人暮らし経験は10年を超えていますが、
一人暮らしをしたことで成長できたと思うことが多々ありますし、
一人暮らしをしていなかったら、今ごろどんな大人に
なっていたのかな?と不安さえ感じます。

【要確認】一人暮らしに必要な家具と家電のリスト | ※ビックカメラでほとんど揃います

「一人暮らしの家具家電費用はいくら?家具付き物件ってどう?」の続きを読む…

結婚式の祝儀の相場はいくら?欠席しても渡さないとダメ?

友人から結婚式の招待状が届いたら、おめでとう!とお祝いの気持ちが浮かぶ反面、
祝儀や結婚式に着ていくドレス、靴、ヘアセットにかかる費用、
ちょっと頭を悩ませてしまうのではないでしょうか。

社会人1年目、2年目の若い女性なら、なおさらです。

結婚式の祝儀はいくら包めばいいのでしょう。

世の中の相場は?余裕がなかったら少なくてもいい?
そんな疑問を解消するべく、結婚式の祝儀について、マナーや相場を紹介します。

「結婚式の祝儀の相場はいくら?欠席しても渡さないとダメ?」の続きを読む…

男の一人暮らしは料理を始めるチャンス!自炊にはこの料理本

一人暮らしの男性で、毎日のご飯を外食やコンビニ弁当で済ませている
という方多いのではないでしょうか。
外食やコンビニ弁当はすぐにお腹を満たすことができるので便利ですよね。

でも、そんな生活を続けていて不安になることはありませんか?

「高カロリーの弁当を毎日食べても大丈夫なのかな?」

そんな風に感じているのなら、料理を始めてみませんか?

「男の一人暮らしは料理を始めるチャンス!自炊にはこの料理本」の続きを読む…

一人暮らしに必要なものリスト。20代女性が揃えるべきは?

この春から親もとを離れて一人暮らしをスタートさせる方。
新生活へ向けて楽しみ半分、不安半分というところでしょうか。

はじめての一人暮らしで必要なものがわからない。という方も多いでしょう。
足りないものがあっては困る。かといってムダなお金は使いたくないですよね。

安心して、はじめての一人暮らしをスタートできるように、
一人暮らし歴10年以上の私が必要だと思うもの、
必要ないと思うものをリストにして紹介したいと思います。

【要確認】一人暮らしに必要な家具と家電のリスト | ※ビックカメラでほとんど揃います

ぜひ、参考にして快適な一人暮らしライフを始めてくださいね。

「一人暮らしに必要なものリスト。20代女性が揃えるべきは?」の続きを読む…

入学祝いののし袋。書き方やお金の入れ方を知らぬは恥!?

入学祝いを渡すときののし袋の使い方に細かいルールがあるのはご存じですか?
はじめて入学祝いを渡すときは、注意が必要です。

ご自分の姪や甥なら、多少の失敗は許されるかもしれませんが、
ご主人側の親戚に渡すときはなおさら、きちんとした作法で渡しましょう。

30代も過ぎれば「まだ若いからしょうがないわね」と
大目に見てくれる年齢ではありません。

一度ついてしまった常識知らずのレッテルを払拭するには長い時間がかかります。

せっかく入学祝いを渡すのですから、恥をかくことがないように、
相手の方に失礼のないように、気持ちよくお祝いしてあげることは
今後の良好な親戚づきあいにも繋がります。

この記事では、はじめて入学祝いを渡す人でも
安心して用意できるのし袋のマナーをご紹介します。

入学祝いにぴったりの百科事典は?小学生に贈るおすすめの事典や図鑑

スポンサーリンク



入学祝いで使うのし袋。使い方には細かいルールがある!

お祝い事には、のし袋と水引きを使うのが日本の伝統的な礼儀作法です。

のし袋には、さまざまな種類があります。
選ぶときは金額に見合ったのし袋を選びましょう。

金額の割に豪華すぎるのし袋を選ぶと恥をかいてしまいます。
たいてい、のし袋の裏に「~万円まで」などと書かれていますので、
それを参考に選ぶといい
ですよ。


のし袋を選ぶ際に大事なのは「水引き」
水引きの種類には以下のような意味があります。

  • 蝶結び
    何度でも結びなおすことができることから、何度あってもよいという意味があります。
    入学祝いに使用するなら蝶結びがベター。
  • あわじ結び
    両端を持って引っ張ると、さらに強く結びなおされることから末永くつきあうという
    意味があります。
  • 結びきり
    繰り返さない。一度で終わることから結婚式に用いられます。入学祝いにはNGです。

一般的に、入学祝いでは蝶結びの水切りが多く使われています。

入学祝いを渡す時期は、遅くとも入学の一週間前までには渡しましょう。
この時期は何かと物入り。早めに渡すと喜ばれること間違いなしです。

スポンサーリンク


入学祝いののし袋の書き方。表書きも中袋もこれで完璧

のし袋には表書き、中袋の表、裏それぞれに書き方があります。
ボールペンやサインペンはNGです。

毛筆で書くのがマナーですが、どうしても苦手という場合は筆ペンでもOK

のし袋の表、上の段には「御入学祝」「祝御入学」「入学御祝」のいずれかを。
最初から印字されているのし袋を使ってもOKです。

下の段には、あなたのフルネームを書きます。
ご夫婦で連名にする場合は、ご主人をフルネームで書いて横にあなたの名前を書きます。
3名以上の連名になる場合は、格上の人から右から順に記入しましょう。


のし袋への記入が済んだら、次は中袋です。
中袋は表に金額、裏に住所と名前を記入します。

最近は、簡単に数字を書く人も増えていますが、旧字体で書く方が一般的です。

しかし、画数も多く書きにくいですよね。
どうしてもきれいに書けないという場合は、せめて漢数字にしましょう。

スポンサーリンク


入学祝い。のし袋へのお金の入れ方と注意点

のし袋、中袋への記入まで出来たらあとはお金を入れるだけ。もうひと息です。

入学祝いの金額の相場は5千円~1万円
お祝いのお金は新札がマナーです。早めに新札を用意しておきましょう。

中袋にお金を入れたら、のし袋に戻して水引きで留めます。

このときに注意してほしいのが、下側が上にくるように折ること。
上側を上にするのは弔辞での香典袋の折り方です。

意外と多いのがお金の入れ忘れ。
書くことに集中しすぎて、うっかりお金を入れ忘れてしまうようです。

きちんとお金は入っているか?中袋に記入した金額と一致しているか?
のし袋に戻す前に、最終確認をするといいでしょう。

スポンサーリンク


さいごに

入学祝いでののし袋の使い方って意外とややこしい。と、感じたかもしれません。

でも、入学祝いののし袋は、

  • 蝶結びの水引きを選ぶ
  • のし袋の表にはフルネームで名前を
  • 中袋の表は金額。裏は住所、氏名
  • のし袋の折り方は下側が上になるように重ねる

ポイントはこれだけ。

あわて過ぎてこのポイントが抜けてしまわないように、
早めに用意することも大事ですね。

入学祝いを郵送するならどんなメッセージを添える?文例や送付方法

歓送迎会の幹事さん必見!案内メールは?挨拶は誰に頼む?

歓送迎会の季節がやってきましたね。

歓送迎会の幹事は若手がやるのが恒例という会社も少なくはありません。
幹事を頼まれて憂うつな気持ちになっている方も多いのではないでしょうか。

おとなしい性格の人や、人前に立つのが苦手という人は
当日が不安でしょうがないと感じているかもしれませんね。

歓送迎会を失敗せずに終わらせるには、事前準備が大切です。
そして、みんなに楽しんでもらいたいというおもてなしの気持ちがあれば、
大きな失敗をすることはないでしょう。

ここでは、歓送迎会の幹事がやるべき事前準備と、
スムーズな進行の順番や挨拶についてご紹介します。

「歓送迎会の幹事さん必見!案内メールは?挨拶は誰に頼む?」の続きを読む…

レッスンバッグならキルティング生地で!簡単作り方動画。裏地アリ

「娘のために可愛いレッスンバッグを作ってあげたいけど、裁縫は苦手・・・・・・」

という方にとって入園準備のレッスンバッグ作りは気が重いですよね。
ついつい後回しにしちゃっていませんか?
私も、超がつくほど不器用で裁縫は苦手なので、気持ちがよくわかります。

でも、レッスンバッグは直線縫いだけで出来るので、
ミシンの使い方にさえ慣れればとっても簡単なんですよ。

キルティング生地で作れば、初心者さんでも丈夫で長持ちする
レッスンバッグが作れます。

「レッスンバッグならキルティング生地で!簡単作り方動画。裏地アリ」の続きを読む…

お名前シールはアイロン不要タイプで時短!100均はダメ?

お子さんの入園を控えている育休中のママさん。

お子さんの入園準備、用意しなければいけないもの、
やらなければいけないことが多くて、
バタバタと忙しい毎日を過ごしているのではないでしょうか。

入園準備のひとつである名前付け。
保育園に持っていく下着や服、お弁当箱や水筒まですべてに名前を書くか、
つけるかしなければいけませんよね。

「お名前シールはアイロン不要タイプで時短!100均はダメ?」の続きを読む…

ホワイトデーにチョコ入りマシュマロをくれた本命彼の気持ちは?

ホワイトデーのお返しをもらえたら嬉しいですよね。
それが大好きな彼からのお返しなら、なおさら喜んだことでしょう。

でも、家に帰って中身を見るとマシュマロだった・・・・・・
もし、ホワイトデーのお返しに意味があると聞いたことがあるなら、
複雑な気持ちになったり、不安を感じてしまったりしているかもしれません。

「ホワイトデーにチョコ入りマシュマロをくれた本命彼の気持ちは?」の続きを読む…

ホワイトデーのお返しで悩む方必見!本命社会人への値段相場

本命の彼女からバレンタインのプレゼントはもらいましたか?
とても嬉しかったのではないでしょうか。

きっと、彼女にも同じように喜んでほしいと考えていることでしょう。

でも、男性にとって女性へのプレゼント選びは難しいことかもしれません。
「彼女はどんなものをあげたら喜んでくれるのだろう?」
「女性はどんなものをもらったら嬉しいのかな?」
そんな風に感じていませんか?

「ホワイトデーのお返しで悩む方必見!本命社会人への値段相場」の続きを読む…

小学校の卒業式に参列する母親の服装は?スーツが一般的?着物は?

この春卒業を迎えるお子さまがいらっしゃるお母様方、おめでとうございます!
お子さまの服装ももちろんですが、自分は何を着たら良いのだろうかと悩んでいませんか?

ここでは小学校の卒業式に参列するお母さんの服装をご紹介します。
いくつかのマナーと一緒に見ていきましょう!

「小学校の卒業式に参列する母親の服装は?スーツが一般的?着物は?」の続きを読む…

入学祝いを贈る相手は?金額の相場は?マナーはある?

卒業シーズンが終わり、入学シーズンが到来しますね。
親戚のお子さんが入学される方も多いのではないでしょうか?
入学祝いはいったいいくらくらい包めば良いのか悩んでいませんか?

入学祝いを贈る際には知っておくべきことがたくさんあります。
事前にチェックしていきましょう!

「入学祝いを贈る相手は?金額の相場は?マナーはある?」の続きを読む…

ホワイトデーのお返しの相場は?職場では?まとめてはあり?

バレンタインが終わり、ホワイトデーのお返しに
頭を悩ませている男性も多いのではないでしょうか?

考えるのに疲れて、職場でのバレンタインは義務的なものだし、
お返しはしなくてもいいかな〜とお考えのあなた!

職場での人間関係を円滑にするためにもお返しはしましょう!

「ホワイトデーのお返しの相場は?職場では?まとめてはあり?」の続きを読む…

節分に恵方巻きを食べる?食べない?由来は?ルールは?

2月に入ると、そろそろ節分ですね。

皆さんのお宅ではどういったことをしますか?
「恵方巻き」は食べますか?

近年になり全国的に広まった風習なので、ご存知ない方もいらっしゃるかもしれません。
ここでは恵方巻きがどういったものなのかご紹介します。

「節分に恵方巻きを食べる?食べない?由来は?ルールは?」の続きを読む…

小学校の卒業式の女の子の服装は?定番から袴まで!

3月は卒業のシーズンですね。
卒業式は子供の成長を目の当たりにする貴重な機会。
いつもと違う大人びた表情が見られるかもしれませんね。

でも、小学校の卒業式って何を着せたらいいの?
とお困りではありませんか?

そんなあなたに小学校の卒業式で見られる服装をご紹介します。

「小学校の卒業式の女の子の服装は?定番から袴まで!」の続きを読む…

大学の卒業式の服装は和服?洋服?スーツ?

もうすぐ卒業シーズンですね。
卒業される皆様、おめでとうございます!

卒業式に出席する際の服装はお決まりですか?
大学の卒業式では、普段できないおしゃれも楽しめます。
TPOをわきまえて、卒業式にふさわしい服装を楽しみましょう!

「大学の卒業式の服装は和服?洋服?スーツ?」の続きを読む…