読書感想文の書き方 小学生の選び方は?
まず重要なのが、本選びです! これに失敗すると、思うように作業が進みません。 本選びは適当にせず、しっかり選びましょうね! 重視することは2つだけです。 まず、自分の興味がある本にすることです! 重要なのは、自分が読んで「面白い」と思える本を選ぶことです。 興味が持てないと、読み進めること自体が苦痛になってしまいます。 どんどん続きを読みたくなるような本が選べるとベストですね! 次に、分厚すぎる本は避けることです。 分厚い本は読み終わると達成感があるのですが、読書感想文は読んで終わりではありません。 感想文を書き終えてやっと終了なので、自分の本を読む速さや読書感想文を書く時間を考えて本を選びましょう。 お子さんが低学年の場合、お子さんと一緒に本屋さんや図書館へ行き、何冊か選ばせてみましょう。 お母さんが簡単に目を通してみて、その中から読みやすいものや、お子さんの興味を引きそうな内容のものを選んであげると良いです。 絶対に文章がある本を選ばないといけないと思いがちですが、低学年の内は絵本や図鑑でも大丈夫です。 お子さん本人に最初に何冊か選ばせることが大事なので、これはダメ!と言わず選ばせてあげてくださいね。 「自分で選んだ本」という意識があるのとないのとでは、モチベーションが違いますよ!読書感想文の書き方のコツは?
読書感想文の書き方にもコツがあります。 用意するものは「付箋」と「メモ帳」です。 付箋は、本を読んでいる途中で心に残った事やすごいと思った事、心が動いた箇所に貼っておきます。 ほかにも、物語のストーリーが大きく変わるところに貼るのも良いです。 あの場面について書きたいのにどこかわからない!ということがなくなるのでおすすめですよ! メモ帳は、読書感想文の下書きのようなものになります。 まず、読む前にその本に対して持った印象や感じたことをメモしておきます。 読んでいる途中も、思ったことをメモしてそのページに挟んでおくと良いですよ! 本を読んだらすぐに原稿用紙に書くのではなく、一度メモに自分の気持ちを書きましょう。- 読む前と読んだ後で、どのように自分の気持ちが変わったのか
- 一番心に残ったこと、心に残った理由
- 登場人物で好きだなと思った人、嫌だなと思った人、その理由
- すごいと思ったことや学んだこと、疑問に思ったこと
読書感想文の書き方 構成は?
何も考えずに書き始めると、だらだらとあらすじを書いてしまった・・・ということになりがちですよね。次の構成で書くと、立派な読書感想文になりますよ!- ①書き出し
書き出しでは、どうしてその本を読もうと思ったのかを書きます。 本に惹かれた理由を書きましょう!
- ②本のあらすじ
あらすじを書きますが、簡潔に書きます。 どんな出来事があって誰がどうした、という程度で良いです。 詳しく書く必要はありません。
- ③感想
先ほどの付箋やメモの出番です! しっかり感想ができあがっているので、整理して書くだけですよ!
- ④まとめ
読む前に思ったことと読んだ後に思ったことを比較したり、 その本を読んで学んだことや読む前になかった気持ちの変化を書きましょう。
コメント