高千穂ってどこ?

高千穂牧場ではどんな体験ができるの?
高千穂牧場は、いろいろな牧場体験ができる「体験型重視」の施設です。 子供たちをはじめ、都会に住んでいて普段なら絶対に経験できない!という方にもとても人気です。高千穂牧場へ🐎
— maki (@maki_11_) 2018年7月31日
広大な敷地に動物達がいて触れ合える〜👀
見晴らしすごい✨
ソフトクリームも美味しいし、最高❗️#高千穂牧場#羊#牛#景色 pic.twitter.com/u4A4hkORzs
一番人気の体験コーナーは「乳搾り体験」です。 「この乳搾り体験を子供にさせたくて来ました!」というファンもいらっしゃるほどです。 とても人気ですが、整理券はありませんので、直接順番待ちをして体験することができます。 体験時間は一人あたり10分〜15分で、一日に体験できる人数は約30人です。予約は不要です。 毎週の土日と祝日に行われています。なんと体験料は無料です! 悪天候の場合や、施設側の都合などで中止されることがたまにありますが、だいたい定期的に行われていますよ。 ぜひお子さんと一緒に、お父さんお母さんも乳搾り体験をしてみてはいかがでしょうか!? また、きゅう舎にて乗馬体験も出来ます。 この体験は3歳から小学校低学年のお子さんを対象に実施されています。 「乗るのは怖いけど、体験してみたい」というお子さん向けに「引き馬体験」に変更することも可能です。 12:30〜14:00までの短い時間ですので、体験したい場合は事前によく時間計算をしておきましょう。 毎週の土日と祝日に行われています。 予約は不要ですが、事前に乗馬コーナー券売機でチケットを買っておく必要があります。 一周500円です。お子さんが馬に触れられるいい機会ですよ! 乗馬とはいっても、馬は小さな背の低いポニーのような馬ですし、スタッフの方がしっかりついてくださるので、あまり心配はいらないかと思います。
手作り体験コーナーもあります。 こちらは予約制です。 3日前までの申込みが必須になります。 体験できる手作りのものは「ソーセージ」「アイスクリーム」「バター」の3つです。 アイスクリームの持ち帰りはできませんが、ソーセージとバターは作ったものを持ち帰ることが出来ますよ! こちらはそれぞれ予約の内容が変わってきますので、詳しい情報を、高千穂牧場公式サイトのページにて確認することをおすすめします。 参加費もありますのでご注意ください。 お子さんの夏休みの体験などにいかがですか?
高千穂牧場の見どころは?
見どころはとにかくたくさんあります! 先程述べた「体験コーナー」はもちろん、いろんな種類の家畜と触れ合うのも素晴らしい体験になります。 実際に触れ合うことの出来る動物は、子牛や羊などです。 普段触れることのできない、小動物とはまた違った触り心地です。もうぜひ体験していただきたいです!動物もそうですが、眺めが良いこともおすすめポイントです。 牧場は高台にあります。牧場と高千穂峰を一望できる「羊ケ丘展望台」という場所が牧場内にあります。 お天気がいい日はここから鹿児島の桜島を見ることも可能だそうですよ! とにかくここから見る高千穂連山は、まさに圧巻の一言につきます!高千穂連山は形がとても良く、女性的な美しさのある山ですので、一見の価値ありです。
牧場内には、緑の芝生が一面に広がった「ふれあい広場」という場所もあります。 とにかく見渡す限り芝生です。ここで山を眺めたり、走り回ったり、お昼寝したり、想いのままに過ごすことが出来ますよ。 のんびりした田舎の空気を楽しむにはピッタリの場所です。
そしてなんといってもここの最大の魅力は「ソフトクリーム」です! 宮崎県全域の人からの人気を誇るソフトクリームは、絶対に食べていってください! とにかく濃厚でリッチなミルクの味わいを楽しむことが出来ます。
高千穂牧場のミルクソフトクリームうますぎる!#モグコミ https://t.co/feITdqptes pic.twitter.com/nVP1yOUdP4
— ada (@adacola) 2018年5月3日
乳製品を作ってるってほんと?
高千穂牧場では、牧場が独自に作っている製品が人気だったりします。 実は乳製品に限らず、ソーセージやハム、スイーツなども作っているんです。 牧場人気商品No.1は「高千穂バター」です。また全国的に人気を集めているのが「高千穂牧場カフェオレ」と「高千穂牧場のむヨーグルト」です。
コメント