
404 NOT FOUND | 社畜の徒然日記 | 生活の悩みについて調べた備忘録
毎年質問箱に投稿されることの多い『生活の悩み・質問』の中から自分が気になった項目について調査し、備忘録として書きつづっていきます。
大阪城ウォーターパークの詳細

大阪城ウォーターパーク🐳#行きたい人RT #行ったことある人RTpic.twitter.com/OGvN7RzsRm
— おしゃれ.com (@kawaii__com) 2018年8月8日
大阪城ウォーターパークは2018年も開催されており、人気の観光スポットとして親しまれているスポットです。今年はウォータースライダーも登場するようになりました。
ナイトプールに行く前に準備しておく持ち物
ナイトプールに行くにあたって準備しておくべき持ち物についてです。 まずは水着ですが、こちらはレンタルで借りることもできます。 ただ、料金が高めに設定されているため抵抗感を覚える人はいます。できれば、水着は持参しておいたほうが良いでしょう。 タオルは、水に入ってから出て体をふくことが出来る唯一の道具であるためマストアイテムといえます。 フェイスタオル程度の大きさで良いので、事前に持参しておくようにしましょう。 サンダルがあると、濡れた地面を歩くのに便利です。 ただ、滑って転倒しないようにしておきましょう。 それから意外と見落としやすい持ち物としてはレジャーシートが挙げられます。 こちらは、レンタルがされていませんので持って行ったほうが便利といえるでしょう。 簡易テントなどの持ち込みは禁じられていますが、レジャーシートに関しては制限されていませんので持って行って大丈夫です。 例えば以下のようなものがあると便利ですよ ↓↓↓小物入れも持って行ったほうが良いでしょう。 貴重品やスマートフォンなどを入れておくのに利用することができます。スマートフォンについては、防水のケースが大きく活躍してくれます。 プールサイドでも高画質な写真をスマホで撮りたいですよね。ただ、水没などが心配・・・ なんてときは、以下のような iPhone ケースに入れておけば安心ですよ ↓↓↓
浮き輪などは、レンタルされておりこちらはそこまでかかりません。
ただ、遊び道具として持って行っても良いものです。水鉄砲などの遊び道具の持ち込みは可能です。
ここまで、持参した方が良い物をまとめると、以下のようになります。
- 水着
- タオル
- サンダル
- レジャーシート
- 小物入れ
- スマホ(防水ケース装着)
逆に持って行ってはいけないものは簡易テント・ビーチパラソルのほか水着以外の長袖が不可となっています。水着以外の長袖が持ち込みできない理由は、衛生面であまりよくないと判断されるためです。それから、飲食物関係の持ち込みもできません。
コメント