404 NOT FOUND | 社畜の徒然日記 | 生活の悩みについて調べた備忘録
毎年質問箱に投稿されることの多い『生活の悩み・質問』の中から自分が気になった項目について調査し、備忘録として書きつづっていきます。
入学祝いは新札で贈ろう
入学祝いですが、お年玉や結婚祝いのご祝儀などと同じく、やはり新札を用意するのがマナーとなります。 新札を用意する理由は、お相手に対して、お祝いがあることを考えて準備していましたよ、という気持ちを伝えることになるから、といわれています。 実際、新札を用意するのは、働いていればなおさらなかなか面倒なことなんですよね。 ATMで出てくればラッキーですが…銀行に行って両替をする、というのが正攻法だと思います。ATMで新札が要らんときに全部新札が出てくるのに、必要な時ほどしっわしわのお札が出てくる。#新札 #しっわしわ #お年玉
— 内藤貞保 (@sada_bon) 2018年12月31日
入学祝いを水引きなしで贈っても大丈夫?
入学祝いを現金で渡す場合は、やはり水引きのついたのし袋に入れてお渡しするようにしましょう。 もし、現金ではなく子供にプレゼントを渡す場合でも、のしをつけてお渡ししたいところです。 親御さんとの仲にもよるかもしれませんが、お誕生日やクリスマスとは違い、節目のお祝いです。 きちんとした形式で渡して、子どもにも成長を喜びや、入学する節目の特別なお祝いなんだと分かってもらいたいですね。入学祝いの水引きは結び切りを使う?
水引の結び方は、3種類あります。 いわゆる蝶々結びである「花結び」、上向きに飾り紐の先が向いていて、ほどくことが難しい結び方「結び切り」、そして、やはり上向きに飾り紐の先が向いているのですが、中央の結んである部分があわびのような、∞のような結び方をしているのが「あわじ結び」です。 それぞれ水引きにも意味があります。 お祝い事については、「赤白」「金銀」「赤金」などのおめでたい色の水引きが使われます。 飾り紐の本数は、5本が基本形です。 ただ、7本や9本のものもありますし、粗品などには1本や3本の水引の印刷がされているものが使われることもあります。 花結びは、何度でも結びなおすことができるものですので、入学祝いや出産祝いなど何度あってもうれしいお祝い事に使われます。 結びきりは、固くほどくことができないという結び方から、繰り返しませんように、今回一度で終わりますようにという弔事やお見舞いに使われます。 また、結婚のお祝いのご祝儀でもこの結び切りを使われます。『祝儀不祝儀袋』
— 太田屋_岡谷本町店 (@ohtaya_okaya) 2018年4月28日
袋の水引 向かって一番左が「花結び」中央と右が「結び切り」 良く祝いの席では花結びが使われますが 用途に応じて結び切りが好まし時があります
繰り返さないという意味で 例として病気の快気祝い等です
日頃の行動が仇にならぬ様に 物事の意味を学ぶ事大切だと思います🙂🙏 pic.twitter.com/LPtbc5V99v
コメント