母の日のプレゼントはもう決まっていますか?
まだ決まっていない方はフルーツを贈ってみてはいかがですか?
果物は安いものでも結構な値段がしますよね。
日常的に生のフルーツを食べている方はあまりいないのではないでしょうか?
それならばぜひ、フルーツを贈ってみてください。
今回は母の日のプレゼントに向いているフルーツを紹介します。
いなみに、フルーツ以外のプレゼントをお考えの方は、以下の記事が参考になりますよ。

404 NOT FOUND | 社畜の徒然日記 | 生活の悩みについて調べた備忘録
毎年質問箱に投稿されることの多い『生活の悩み・質問』の中から自分が気になった項目について調査し、備忘録として書きつづっていきます。
母の日フルーツはやっぱりさくらんぼ!

さくらんぼは鮮やかで華やかな色合いを持つフルーツで
女性の人気が高いです。
甘酸っぱいみずみずしいさくらんぼが詰まったその様はまるでルビーが並べられた宝石箱のように美しいです。
さくらんぼの旬は基本的に6月ですが、旬が早い品種のものは5月から出回っています。
さくらんぼを選ぶ際はなるべく実が赤いものを選びましょう。
しっかりと
実が赤くなっているさくらんぼはちゃんと熟していてより美味しいです。
軸は綺麗な緑色でしなびれていないもの、実は少し硬めでぷよぷよしていないものが新鮮です。
また、病気のさくらんぼを選ばないためにも
黒い斑点があるものは避けましょう。
また、国産のさくらんぼは価格が高い分良質なものが多いため、
プレゼント用に購入するのであれば国産のさくらんぼがおすすめです。
マンゴーも母の日フルーツにおすすめ!

マンゴーはフルーツの中でも甘味の強いフルーツです。
マンゴーは日本ではあまり馴染みのあるフルーツではないため、スーパーではあまり出回っていません。
身近な場所で購入できないため、生のマンゴーを食べたことがあるという方は少ないです。
マンゴーは皮が赤いフルーツというイメージが強いですが、
皮が真っ赤なマンゴーは人工的に着色されています。
マンゴーの本来の色は薄紅色のため、
新鮮で自然に近いマンゴーをプレゼントしたい場合は薄紅色のマンゴーを選ぶようにしましょう。
マンゴーのへたの周囲が盛り上がっているものは新鮮で美味しいマンゴーの特徴です。
傷や黒い斑点があるマンゴーは新鮮さが欠けていたり病気になっている可能性があるため気を付けましょう。
また、
外国産のマンゴーは安価なものが多いですが、あまり熟していなかったり新鮮さにかけるものが多いです。
プレゼント用に購入する際は
鮮度が高くて味わい深い沖縄県産のマンゴーを選ぶようにしましょう。
メロンはプレゼントとして王道。母の日のプレゼントとしても!

メロンの甘さは芳醇でジューシーな果汁が溢れる果肉が人気の理由です。
メロンは品種や質のランクによって価格が変動するため、予算に応じてメロンを購入することができるんです。
桐箱入りのメロンは高級感があり、喜ばれやすい傾向にあります。
メロンには網メロンと網なしメロンの2種類があり、
網メロンの場合は網目が盛り上がっているものの方が美味しいです。
逆に
網なしメロンは筋や斑点などがなく、表面がつるつるのものがいいです。
また、お尻が飛び出さずに丸々としているメロンの方が美味しいです。
さいごに
いかがでしたか?
さくらんぼやマンゴー、メロンはプレゼントにぴったりのフルーツなんです。
さくらんぼは5月や6月が旬で母の日の時期は一番美味しい時期です。
マンゴーはスーパーなどで販売されていないため、普段食べる機会がありませんよね。
だからこそ、プレゼントすることによって普段では味わえないフルーツを味わってもらえます。
メロンはもはやプレゼントの王道であり、その高級感は昔から変わりません。
自分で見て触って選べる場合、ポイントを押さえて選ぶようにしましょう。
美味しいフルーツを見分けるポイントはフルーツの種類によって違いますが、見分けることができればきっと美味しいフルーツをプレゼントできますよ。

404 NOT FOUND | 社畜の徒然日記 | 生活の悩みについて調べた備忘録
毎年質問箱に投稿されることの多い『生活の悩み・質問』の中から自分が気になった項目について調査し、備忘録として書きつづっていきます。
コメント