みゃーこ栄養講座!
— ぽん (@pppooooonn) 2018年4月25日
ねぎ 1本約40kcal
青い部分はβカロテン、白い部分はVCが豊富!
ねぎや玉ねぎを切ると涙が出るのは硫化アリルによるもの!硫化アリルは血をサラサラにしてくれるよ♡
疲労回復効果のあるVB1の吸収を高めてくれるので、VB1の豊富な豚肉と食べましょう♡ pic.twitter.com/zWmLULx6gR
ねぎの小口切りのコツと冷凍する方法
ねぎを包丁で小口切りにするのは、お料理をあまりされていない方にはもしかしたら時間のかかる作業かもしれませんね。 得意ではなくても、割と料理をする私でも大雑把だからか、小口切りをすると、どうしても切れたねぎがまな板を飛び出してしまい、周りがすごく汚れてしまいます。 そこで、簡単にきれいに小口切りを作るコツを調べてみました。 まずは、青ねぎを切る場合ですが、根元のほうで輪ゴムで止めてあると思いますが、その輪ゴムをずらしながら、根元のほうから切る、という方法です。 確かにこれだと、左手でねぎを押さえるよりしっかりと押さえられて、ずれないので切りやすいです! 私は先にさっと洗い、切ったらお皿に入れていたのですが、青ねぎは買ってきたまま、輪ゴムの方から切って、切り終わってから、ざるにいれて水で洗い、水分を切ってお皿に、という方も多いようです。 続いて白ねぎを切る場合です。2、3等分に分け、ねぎの青い部分の中に細い白い部分のねぎを差し込んで本数を減らして、小口切りをする、という方法です。 これは目から鱗でした!本当に切りやすいです、ずれないですし、すぐに切り終わります。青いところは中が空洞ですので、そこに差し込めるんですよね。 やはり切り終わった後に、水の中に入れて洗うと、ばらばらになります。 あとは、裏技のようになりますが、使う分だけキッチンバサミでちょきちょきと切る、ですね。私もこれはよくやります。 朝に納豆を食べるときなどでちょっとほしいなっていうときにやります。まな板も包丁も出さなくてすむので、時短になりますよ。 食べるときだけ切る、という方もいらっしゃいましたが、何度も切るのは面倒だな、とか今日は時間があるなというときは一気に切ってしまって冷凍してしまうのがおすすめです。 小口切りにしたねぎを水気を切って、ジッパーバッグに入れて冷凍します。見切り品の青ねぎは、全部小口切りに。刻みネギは自分で刻まないと、落ち着かない派。匂いと辛味が無いネギが苦手なんです。2本の青ねぎで、ジップロックの保存ケース中にちょうど入り切る量の刻みネギが完成。このまま冷凍しても使える。 #しまっち食堂
— 如来 (@shimatch) 2012年9月8日
コメント