バレンタインが終わり、ホワイトデーのお返しに
頭を悩ませている男性も多いのではないでしょうか?
考えるのに疲れて、職場でのバレンタインは義務的なものだし、
お返しはしなくてもいいかな〜とお考えのあなた!
職場での人間関係を円滑にするためにもお返しはしましょう!
ホワイトデーのお返しの相場は?

「ホワイトデーのお返しはバレンタインの3倍」、と聞いたことはありませんか?
一時期そんなことが言われた時代もありました。
3倍なんてとてもじゃないけど無理!と思いませんか?
大丈夫です。
3倍返しを期待している女性も昨今ではそういません。
近年では、
ホワイトデーのお返しは
バレンタインにもらったものの1〜2倍くらいまでが相場です。
バレンタインの義理チョコの金額の平均は100〜1000円位なので、
ホワイトデーのお返しは500〜1000円位のもので良いです。
チョコの値段がわからない場合も多いですが、
だいたいの予想をつけてお返しすれば良いです。
あまりに高過ぎるお返しも、相手の方が気を遣ってしまうので
無理しなくて大丈夫です。
ただし、
バレンタインのチョコよりも明らかに金額が低いものは
相手のがっかりを誘うので、やはりもらったもの相当のものはお返しするべきでしょう。
実際に男性陣が用意しているお返しの相場は、500~2000円が最も多いようです。
ホワイトデーのお返しは職場では何が喜ばれる?
職場でのホワイトデーのお返しで圧倒的に人気があるのはお菓子です。
食べてなくなってしまうものなので、義理や職場にぴったりです。
ホワイトデーのお返しのお菓子として定番のものはいくつかあります。
それぞれに意味があるのはご存知ですか?
あまり気にする必要はありませんが、意味があると知れば選ぶのに慎重になりますよね。
ホワイトデーと言えばマシュマロですが、好き嫌いが別れるお菓子ですよね。
これには「あなたが嫌い」という意味があります。
日持ちもするので、
普段の贈答品としても人気のあるクッキーには
「あなたは友達」という意味があります。
見た目のかわいらしさや華やかさが人気のキャンディーには「あなたが好き」、
同じく見た目がかわいらしく近年人気のマカロンには「あなたは特別」といった意味があります。
義理チョコのお返しなら気にしなくて良いと思いますが、
本命へのお返しの際は少し考慮してみるのも良いかもしれません。
最近では、
パイもホワイトデーのお返しとして人気が高いです。
これはホワイトデーが「πの日」=3.14だからだそうです。
甘いものが苦手な人には、お酒や紅茶、コーヒーなどを贈るのも良いです。
好みがあるので事前にリサーチが必要ですが、こちらも消え物なのでおすすめです。
ハンカチやタオルも消耗品なので人気があります。
人それぞれ好みがあるのでシンプルで上質なものを選ぶと良いでしょう。
お菓子を選ぶ際には有名店のものを選ぶと喜ばれます。
ポイントは量より質です。普段自分では買わない少し良いものを選ぶと失敗が少ないです。
ホワイトデーのお返しをまとめて返すのはあり?
ホワイトデーのお返しをまとめて返すのは、できれば避けた方が良いです。
職場女性一同からもらった際にはまとめて返すのもありですが、
「一人からみんなへ」というのはやっつけ仕事感が出てしまい、
印象があまり良くありません。
ですが、お返しも費用がかかるので、まとめて返したいですよね。
まとめて返す際には以下のことに注意して返しましょう。
まず、
個包装されているものを選びましょう。
配りやすいですし、お菓子を食べるタイミングは人それぞれなので、
好きなタイミングで食べられるよう置いておけるものが良いです。
そして、
立場が一番上の女性に渡しましょう。
あなたが職場の女性全員に配って回るよりもスマートです。
渡す際には一言お礼を添えるようにすれば好印象です。
また、
メッセージカードを添えるのも手です。
お菓子の箱と一緒にメッセージカードが添えてあれば、
手抜きではないと印象づけることができます。
まとめて返す際にはお菓子の個数に注意して、
足りないということがないように気をつけて下さいね。
また、
公休が不規則な職場では日持ちするお菓子を選ぶのもポイントです。
まとめ
お返しの目処は立ちましたか?
お返しはそんなに高いものでなくて良いです。
「自分では買わない少し良いもの」を選ぶのが喜ばれるコツです。
ホワイトデーのお返しを渡して、あなたの印象もアップさせましょう!
コメント