ホワイトデーのお返しをもらえたら嬉しいですよね。
それが大好きな彼からのお返しなら、なおさら喜んだことでしょう。
でも、家に帰って中身を見るとマシュマロだった・・・・・・
もし、ホワイトデーのお返しに意味があると聞いたことがあるなら、
複雑な気持ちになったり、不安を感じてしまったりしているかもしれません。
ホワイトデーのお返しには、こんな意味があるといわれています。
マシュマロ=「あなたが嫌い」
クッキー=「あなたは友達」
キャンディ=「あなたが好きです」
マカロン=「特別」
キャラメル=「一緒にいると安心」
ハンカチ=「別れ」
そう、マシュマロには「あなたが嫌い」という意味があるといわれています。
10代の若くて純粋なあなたなら、
「彼に嫌われているのかな?」「告白の返事はダメだったってこと?」
こんな風に不安に思っているかもしれませんね。
でも、マシュマロの意味って誰が決めたのでしょう?その根拠は?
不安な気持ちが軽くなる、ホワイトデーにまつわる話を紹介したいと思います。
ホワイトデーのマシュマロの意味って誰が決めたの?

2016年3月、とある新聞に掲載された広告がSNSで話題になりました。
それは、九州にある石村萬盛堂というお菓子店の広告です。
タイトルは『嫌だなあ。3月14日に『嫌い』なんて』
マシュマロ=「嫌い」説に反論した内容でした。
石村萬盛堂は、ホワイトデーの元祖だといわれているお店です。
1970年代後半、ティーン雑誌に掲載された読者の言葉をヒントに、
バレンタインのお返し用マシュマロを販売したのがきっかけだそう。
当時はマシュマロデーと呼ばれていました。
ホワイトデー発祥の品であるマシュマロが、
どうして嫌いという意味があるなんて言われるようになったのでしょうか。
実は
ホワイトデーのお返しとして、マシュマロが浸透したことに
嫉妬した他の企業が言い出したという説があるんです。
自分の利益のために、他を陥れようとするなんていやな話ですよね。
クリスマスやバレンタインと違って、
ホワイトデーは日本で生まれた日本だけの習慣です。
考えたのがお菓子メーカーということからも、
宗教的な関わりがないことが分かります。
マシュマロが嫌いといわれている根拠も見つけることはできませんでした。
もしかしたらその意味を信じている全員が、
ライバルを蹴落とそうとする企業の思惑に
まんまと引っ掛かっているだけなのかもしれません。
ホワイトデーのお返しの元祖。チョコ入りマシュマロに込められた思い

先に紹介した、ホワイトデーの元祖といわれている石村萬盛堂。
ホワイトデーのお返し用にと最初に販売されたマシュマロはチョコ入りでした。
「バレンタインにもらったチョコを僕の優しさで包んでお返しするよ」
という思いで作られたそう。男性の優しさをマシュマロで表しているんですね。
とっても素敵な理由です。
どうしてこちらの方が拡散していないのか不思議です。
ホワイトデーを考えた石村萬盛堂の社長は
「嫌いだと伝えるための贈り物が存在する世界など嫌だ。」
とおっしゃっています。本当にそうだと思います。
もし、
誰かにマシュマロ=嫌いっていう意味なんだよって言われても、
気にする必要なんかありません。
逆に、石村萬盛堂の社長さんの思いを教えてあげてほしい。
あなたのお友達が、大好きな彼からマシュマロをもらって落ち込んでいたら、
マシュマロに込められた甘くてやさしい思いを
あなたが教えてあげてほしいと思います。
【参考】http://www.ishimura.co.jp/whiteday/birth.html

「お返しにマシュマロ=嫌い」はウソ? ホワイトデー発祥の店が反論
ホワイトデー発祥の店とされている石村萬盛堂が出した新聞広告が、ネット上で話題になっています。
ホワイトデーのお返しにマシュマロをくれた本命彼の気持ちは?

ここまで書いてきたように、
マシュマロ=嫌いという意味にはなんの根拠もありません。
本命の彼からホワイトデーのお返しにマシュマロをもらったからといって、
勝手に振られたと思い込むのはもったいないことですよね。
もし、彼がお返しの意味を知らなかったら?
彼にはそんなつもりがないのに、あなただけが勝手にショックを受けているのなら?
本当なら、
あなたのためにプレゼントを用意してくれた彼に感謝して、
素直に喜んでいいところを、その品がマシュマロだというだけで
悲しい思いをする必要なんてないですよね。
そもそも嫌いな人のためにわざわざお金を使って、
お返しを用意することなんてあるのでしょうか。
自由に使えるお金が少ない学生ならなおさらです。
マシュマロ=嫌いという意味に信頼性があるなら、
ホワイトデーの特設売場には並んでいないはず・・・
彼の、あなたへの気持ちは彼の中にしかありません。誰にも答えは分かりません。
勇気を出して直接聞いてみましょう。頑張って!
まとめ
ホワイトデーのマシュマロが嫌いという意味だなんてなんの根拠もありません。
ライバルを出し抜きたい企業の販促活動のひとつというのが濃厚です。
せっかく彼が選んでくれた贈りものです。
不安を感じずに素直に喜びましょう。
この記事を読んでくれたあなたの気持ちが軽くなってくれたら幸いです。
コメント