雨が多いこの季節ではパッと切られてしっかりと濡れることを防ぐことができるカッパは自転車や徒歩で通勤する方にとってはとても便利なグッズです。
便利な反面で
使用していると劣化が進んだり、嫌なにおいがしてきたりと手入れが必要不可欠な雨具でもあります。
今回は便利なカッパの嫌な匂いの原因や洗い方をまとめてご紹介します。
今回の内容を参考にして雨の多い季節も快適に過ごしてください。
雨具「カッパ」の嫌な匂いの原因は?
カッパを何度か使っているとなんとも例え難い嫌なにおいがする、という体験をしたことはありませんか?
その匂いの原因にはきちんとした原因と解決方法があるのです。
カッパは普段着用している服と同様に、自身の汗や外からの汚れが、使用しているうちにたくさんつきます。
普通の服よりも汚れなどが感じにくいので、放置してしまいがちですが汚れが匂いの原因になります。
その
汚れからカビなどが発生して匂いの原因や撥水性の低下にもつながります。
劣化を進める原因にもなるので
定期的な手入れが必要不可欠になります。
また、カッパを濡れたままでそのまま放置するのも匂いやカビの原因になるのできちんとした干し方を知っておくのも重要です。
雨にはチリやほこりがたくさん入っているので、そのままだと汚れもたくさん付着します。
次はその汚れの落とし方をご紹介しますので、カッパを気持ちよく使い続けられるようにぜひ参考にしてください。
雨具「カッパ」の正しい手入れ方法
カッパの基本的な手入れはとても簡単にできます。
着用している本人の汗や外からの付着した汚れを落とすことで綺麗に長くカッパを使用することができます。
基本的な手入れ方法は洗濯をすることです。
洗濯機の設定の手洗いモードなど、カッパに負担のかかりにくいモードで洗い洗剤はおしゃれ着用の洗剤を使用すると、カッパを傷めることもありません。
乾燥モードを短めに使用しても良いですし、水気をとって陰干しをしても良いでしょう。
手洗いをする場合はふり洗いやアコーディオン洗いがおすすめで、
ごしごしこする洗い方は生地を傷める原因になるので避けましょう。
洗濯ではカッパへのダメージがある気もしますが、
汚れをそのままにしておく方が生地へのダメージがあるので、手入れはきちんとしましょう。
理想は使用のたびに手入れをすることですが、時間がないときはサッとシャワーで流すだけでも痛み具合は変わってきます。
洗濯を終えた後はタオルなどで水気を拭き取り、陰干しをして乾かします。
素材によっては紫外線に弱いものもあるので、
直射日光は避けましょう。
雨具「カッパ」の撥水効果の戻し方
カッパを使用していると経年劣化で撥水が効果が落ちてしまいます。
その原因は汚れやはじめについているコーティングが経年劣化により取れてしまうためです。
そんな状態のカッパでも熱を与えて手入れをすると撥水効果が一時的に復活します。
方法は簡単で、
カッパにドライヤーを当てるだけです。
熱に弱い素材を使用している場合もあるので、洗濯表示のところにアイロンが使用できる表示があるのを確認しましょう。
アイロンをかける方法もありますが、高温の場合が多いので当て布をして特に注意が必要です。
熱に弱い素材の場合は「撥水スプレー」がおすすめです。
カッパの全体にスプレーをして、乾かすだけなので持続性はそこまでありませんが手軽にできる方法です。
長持ちさせて心地よく使うためにもこまめな手入れが大切ですので
お持ちのカッパを大切に使用して、快適に通勤や通学に使用してください。
さいごに
カッパの手入れ方法をご紹介しましたが参考になりましたか?
意外と汚れが付着しやすいですが、簡単な手入れで長持ちして綺麗に使うことができます。
雨が続く時期には日常的に使用するものなので今回の内容を参考にして快適にカッパを使用してください。
少し気をつけるだけで通勤や通学も心地よくなりますよ。
コメント