家庭でもビジネスシーンでも、困ったときはコンビニ!というのは定着していますね。
食品、日用品から雑貨まで、本当にいろんなものがそろっていて、現代人にとってはコンビニはなくてはならないお店になっていますよね。
ローソンはセブンイレブン、ファミリーマートに並ぶ首都圏のコンビニ3強のうちの1つです。
今回はその中でもマルチコピーについて調べてみましたのでご紹介いたします。
ローソンでWordの文書は印刷できる?
我が家にはプリンターがありません。
パソコンをあまり使わないから、とか今まで購入したことがない、というわけではなく、以前は家にもあったのですが
プリンターって本体そのものを買うときは安いなと思うのですが、インクがものすごく高く感じてしまうんです。
しかも、よく使うわけではないので、ひさしぶりに、いざ使おうと思うと、インクの調整から始まってしまい、きれいに印刷できるまでに結構な時間がかかりました。
あげく、すぐに何色がないだの表示されて‥会社で使うときのようには到底使えないんですよね。
スマホを持つようになると、地図だクーポンだの、約束の時間や場所、取引先の方のお名前などのメールだの、これまで印刷して持参しておかないと、いざと言うときに困るかも‥という事が減り、いよいよ印刷する機会が減りました。
あるとき、どうしても外出先でプリントが必要になって、コンビニに駆け込んだところUSBでデータの印刷ができることを知りました。。
コンビニのマルチコピーは今までコピー機としかみてなかったので、プリントできることに気がついたときは、なんで今まで気がつかなかったんだ!と思いましたね。
ただし、注意があります。
SDカードやUSBなどのメディアをお店に持っていってプリントできるのは、PDFか写真プリントのみです。
WordやExcelは印刷できないのでお気をつけください。
ただし、
裏技的に、WordやExcel、PowerPointなどのMicrosoftの文書もプリントアウトすることができるんです。
それは、
ネットワークプリント。パソコンやスマートフォンから、文書や写真を登録して、コンビニに行ってプリントアウトをする方法になります。
ユーザー登録を事前にしておき、専用サイトからファイルをアップロードすると、コンビニのマルチコピー機でそのユーザー番号を入力することで、登録したファイルが表示されるので、印刷したいファイルを選択すればプリントアウトできると言う仕組みになっています。
スマホでしたら、専用アプリかLINEのアプリを利用してファイルを登録することになります。
今はローソンでなくてもセブンイレブンやファミリーマートでも同様のサービスがありますので、ご自身が利用しているコンビニにプリントサービスがあるかどうか、ぜひ調べてみてください。
ローソンではがきを印刷する方法
ローソンではがきを印刷したいときもあるかもしれませんね。
例えばプリンターをなくした方は、年賀状の印刷をコンビニですることもあるかもしれません。
我が家では、ある程度の数は年賀状はデザインだけして印刷は業者に頼んで、自宅に届いた年賀状に手書きで一言コメントを添えて送る、としているのですが、多めに印刷してしまうともったいないので本当に必要な分しかお願いしないようにしています。
ですから、思わぬ方からいただいた、ですとか単に出し忘れた、数が純粋に足りなかったとき、
年賀状を数枚追加しなくてはとなったときは、コンビニで年賀状も印刷させてもらいました。
ただし、確認してみたところ、
ローソンとファミリーマートは、Sharpさんのプリンターを設置されているようなのですが、Sharpさんのプリンターでははがき印刷ができないようです‥!!
私が印刷したのはセブンイレブンだったのですが、セブンにイレブンさんが使っているのはFuji Xeroxさんのプリンターなんです。
はがきを印刷したいなと思ったら、ローソンの場合はインターネットからか店頭から注文をして、店頭で受け取るというサービスはされているようですから、ちょっと早めに準備をして受け取るようにしましょう。
私のように数枚足りなかった!という場合は、セブンイレブンさんに走りましょう!
セブンイレブンでしたら、印刷機からその場で印刷されたはがきを、その場で受け取れます。
さいごに
ローソンでWordを印刷する方法と、はがきを印刷する方法をご紹介しました。
もしプリンターの使用頻度が少ない方でご自宅の近くにローソンがあったら、自宅のプリンターは使わなくなってしまうかもしれないですね!

404 NOT FOUND | 社畜の徒然日記 | 生活の悩みについて調べた備忘録
毎年質問箱に投稿されることの多い『生活の悩み・質問』の中から自分が気になった項目について調査し、備忘録として書きつづっていきます。

404 NOT FOUND | 社畜の徒然日記 | 生活の悩みについて調べた備忘録
毎年質問箱に投稿されることの多い『生活の悩み・質問』の中から自分が気になった項目について調査し、備忘録として書きつづっていきます。
コメント