もうすぐ春がやって来ますね。
春から新生活が始まる方も多いのではないでしょうか?
初めて一人暮らしを開始するという方もいらっしゃると思います。
必要なものは用意できていますか?
男性の場合、一人暮らしを始めるまであまり家事をしたことがない!
という方も多いですよね。

404 NOT FOUND | 社畜の徒然日記 | 生活の悩みについて調べた備忘録
毎年質問箱に投稿されることの多い『生活の悩み・質問』の中から自分が気になった項目について調査し、備忘録として書きつづっていきます。
何が必要で何が不要なのか判断が難しい!
いざ一人暮らしを始めて、あれが足りない!これが足りない!とならないように
必要なものをチェックしていきましょう!
一人暮らしに必要な家具は?

一人暮らしを始めるにあたって、必ず必要なものが「寝具」です。
眠らない人はいませんよね。毎日のことなので、きちんとした寝具でゆっくり身体を休めましょう!
ベッドでも布団一式でも良いですが、部屋の広さと相談しましょう。
ベッドを置くことで部屋が狭くなり、過ごしにくくなる可能性もあります。
ベッドを置く場合は、マットレスが低めのものを選ぶと圧迫感が少ないのでおすすめですよ。
布団を選ぶ場合は、万年床にならないように気をつけましょう。
布団を敷きっぱなしにすると、裏側にカビが生えてしまうので、毎日畳んで片付け、
定期的に天日干しする必要があります。
「カーテン」も必ず必要です。男性の方だと、カーテンはなくてもいいんじゃない?と思う方もいるかもしれません。
ですが、夜間に部屋の照明をつけていると、カーテンなしでは外から見るとほぼ丸見え状態です。
防犯の面でも必要なので、カーテンは必ずつけましょう。
昼間にカーテンを閉め切ると暗くなってしまうので、レースカーテンがあればなお良いですね。
カーテンは防寒、防熱にもなるので、少しですが光熱費を浮かすのにも役立ちますよ!
「テーブル」も食事をとる際に必要です。
高さのあるテーブルは椅子が必要になるので、低いものを選ぶのがおすすめです。
あまり大きなものは必要ありません。
あると良いのが
「カーペット」、
「食器棚」です。
カーペットを敷くと、足音が響くのを軽減してくれますし、防寒にもなります。
また、家具の下に敷くことで床が傷つくのを防ぐこともできます。
一人暮らし物件のキッチンスペースは狭いことが多いので、
食器や食品関係のものをまとめて置ける食器棚があると良いです。
小さなもので良いので置いておくと、上に炊飯器や電子レンジを置くことができて便利です。
一人暮らしに必要な家電は?

必ず必要な家電として、まず
「冷蔵庫」があります。
自炊をしないから食品は置かない!と思っても、飲み物を冷やしたりしたいですよね?
また、買ってきたお惣菜を保存したり、冷蔵庫は自炊をしなくても何かと必要です。
「電子レンジ」も自炊をする、しないに関わらず必要です。
温めから調理までこれ一つで賄えて便利です。
よほど近くにコインランドリーがあればなくても良いですが、
「洗濯機」も必需品です。
洗濯は必ずしなければいけない家事なので、家に洗濯機がある方が良いです。
「照明」、「エアコン」、「ガスコンロ」は
お部屋によってはついている場合もありますが、
ついていない場合は用意する必要があります。
照明は言わずもがな必需品です。
エアコンはなくても良いですが、夏までに何か冷暖房設備を準備しておいた方が快適に過ごせます。
ガスコンロは自炊しないならなくても良いですが、その場合カセットコンロを用意しておくと
何かのときに使えて便利ですよ!
「炊飯器」、「掃除機」、「ドライヤー」はあると良いでしょう。
炊飯器は安いものだと5000円ほどで買えます。自炊は基本的にしないけれど、
お米は自分で炊く、という方も多いです。
掃除機は、フローリングもカーペットもこれ一つで掃除できるのであると便利ですが、
なくても一人暮らしの部屋ならコロコロなどで代用できます。
ドライヤーは髪を乾かしたりセットしたりするのに使っている人がほとんどだと思うので、
なくても生活はできますがあった方が良いでしょう。
「パソコン」は大学生には必需品です。レポートやレジュメ作成に使います。社会人でもお仕事によっては必要です。
生活に応じて購入する必要があります。
「テレビ」は娯楽品なのでなくて良いですが、一人暮らしは想像以上に寂しいものなので、
あれば気が紛れて良いですよ!
最近ではパソコンやタブレットで代用する人も多いようです。
一人暮らしに必要な小物は?

シャンプーやコンディショナーなどの「バス用品」、
「トイレ用品」、「歯ブラシ」、「タオル」、「ティッシュ」は必ず必要です。
一人暮らしを始めたその日から必要になるので前もって準備しましょう。
「ゴミ箱」や
「傘」、
「ハンガー」も必要になります。
ゴミ袋に直接捨てる方法もありますが、
ゴミ箱があった方が便利です。
雨は必ず降りますし、洗濯物を干すのにハンガーも必ず要るので、
前もって準備しておくと良いですね!
自炊をするなら、鍋やフライパンなどの
「調理器具」、
「食器」も必要になります。
簡単に買い足せるものなので、最初から全て用意する必要はありません。
小さな鍋とフライパン、菜箸、お皿数枚からのスタートでも良いと思いますよ。
まとめ
一人暮らしを始めるとなると、たくさんのものが必要になります。
買ったけど使わなかった、ではもったいないです!
費用も多くかかってくるので、最初は本当に必要なものだけ購入しましょう。
リサイクルショップなどを利用すると安く購入できるものもあるので、一度覗いてみてはいかかですか?
しっかり準備して、素敵な新生活をはじめましょう!

404 NOT FOUND | 社畜の徒然日記 | 生活の悩みについて調べた備忘録
毎年質問箱に投稿されることの多い『生活の悩み・質問』の中から自分が気になった項目について調査し、備忘録として書きつづっていきます。

404 NOT FOUND | 社畜の徒然日記 | 生活の悩みについて調べた備忘録
毎年質問箱に投稿されることの多い『生活の悩み・質問』の中から自分が気になった項目について調査し、備忘録として書きつづっていきます。
コメント